神戸市北区北鈴蘭台駅前の内科・小児科・外科 こさか家庭医療クリニックです。

文字サイズ標準大アクセスマップ
御予約・お問い合わせは 078-591-8070
院長ブログ

院長ブログ 一覧

いつもの恵方巻を何も手を加えないで、もっとおいしく食べる方法

2016/02/01

ここ最近、インフルエンザが猛威をふるいつつありますね。インフルエンザの典型的な症状はご存知の通り、急な発熱、関節痛、咽頭痛、咳、鼻汁などで、たまに下痢、嘔吐などの消化器症状を伴うことがあります。多くは5日~7日程度で熱が下がり自然になおります。非常に感染力が強いので、インフルエンザワクチンを接種していても同居する家族などのすごく近い人が感染してしまうと、自分も感染してしまう確率が高いです。基本的に自然に治癒しますが、抗ウィルス薬を使用するという選択肢があります。原則的に特に慢性的なお病気をお持ちでない健康な人には勧めませんが、効能はどのお薬(商品名:タミフル、リレンザ、イナビル、ラピアクタ)熱の期間を半日~2日程度短くします。副作用に吐き気や腹痛などがあります。しかし、妊婦や出産後すぐのお母さん、2歳未満の子供、高齢者、慢性的な心臓病、肺の病気、免疫不全、免疫を下げるようなお薬を飲んでいる方は抗ウィルス薬を飲んだほうが良いので、医師にご相談ください。では、予防はどうすればよいかというと、当然、普段からの規則正しい生活、適度な運動、予防接種、手洗いです。

さて、この予防に実は「マインドフルネス瞑想」が効果があるかもしれないという研究結果があります。その研究の詳細は割愛しますが、マインドフルネス瞑想をすることは特にストレス軽減に対して効果が証明されつつあります。googleでも取り入れられ、最近、有名になってきているマインドフルネス瞑想ですが、一度は耳にした、あるいは目にしたことはあるでしょうか?
もともとはアメリカ人であるJ.カバットジン博士らによって”禅”と”ヨーガ”、”ヴィパッサナー瞑想”から臨床的に活用できるように改良されて、アメリカに広がり、今また日本に逆輸入されてきたような瞑想法です。今ではマインドフルネス瞑想はキリスト教徒やその他の信仰がある方々も実践しています。

一体、どんな効果があるのかというと、ストレスが軽減され、もっと上手に生きられるようになるというのが効能でしょう。マインドフルネス瞑想の目的は「今、この瞬間に集中して生きる」ようになることです。多くの人は日常を過去や未来の思いや考え、それにまつわる感情に日々とらわれて生きています。こうしたことにとらわれている限り、本当の自由を得られることはありません。マインドフルネスとは「気づき」を意味します。思いやりがあるとも日本語に訳すことができます。つまり、自分の思考や感情に気づくことは自分に対して思いやりをもって見ることができていると言えるでしょう。今、自分は何を考えているのか、何をイメージしていたのか、何が聞こえていたか、何を感じていたのか、そのときどんな感情だったのかをよく観察することがとても大切です。そして、今この瞬間にまた戻ってくればよいのです。私も毎日、5分~30分くらいは瞑想しています。これでは短いとおっしゃる方もいらっしゃいますが、効果はでているように思います。特に少し、今まではイラつくような出来事があっても、「あ、今イラついているな。どうしてだろう。これは○○という考えが起きてきたからだ。」と冷静にとらえることができるようになり、イラつきを行動に起こさなくなりました。また、先日、不覚にも風邪をひいたときに、夜中にのどがとてもイガイガして、咳をしたくなったのですが、「今、のどがイガイガしている。咳をしたいと思っている。でも、咳をすると妻を起こしてしまうので、やめておこう。」となって、咳こまずに済みました。で、なぜか翌日にはほとんど治ってしまいました。私の例はこれくらいにして、今、この瞬間に集中して生きている時間が長くなればなるほど、楽に生きられるようになります。

マインドフルネスを習得するために行うのが瞑想です。瞑想と聞いてよく思い浮かべるのが座禅のような座る瞑想ですね。実はほかにもいろいろな瞑想があります。生活のすべてが瞑想になるといっても過言ではありません。今回、季節的に特におすすめしたい瞑想があります。それは”食べる瞑想”です。
2月3日には節分がありますね。14日にはバレンタインデーもあります。そのとき、みなさん食べますよね。恵方巻、大豆、チョコなどなど。特に食べる瞑想をする絶好のチャンスは恵方巻を食べるときだと思います。恵方巻を食べるときって、ルールがありましたよね。そう、黙って食べることです。マインドフルネスの食べる瞑想も黙って食べます。普段、家族と一緒にいるのに黙って食事していたら、何か話せと言われますよね。普段から一人ごはんの人は毎回できますね。でも、違和感なく、黙って食べることが許されるときなのです。

それでは恵方巻で「食べる瞑想」の方法をお教えしようと思います。まず、目の前に恵方巻がありますね。それをまずは利き手にもち、よく観察します。色はどうでしょうか?光沢はありますか?凸凹していますか、それともなめらかでしょうか?感触はどうでしょう。つるつるしていますか、ざらざらしているでしょうか?温度はどうでしょう。冷たいですか?それとも温かいですか?硬さはどうですか?やわらかいですか?硬いですか?重さはどうでしょう?重いでしょうか、それとも軽い?手のひらと指先で感覚はちがうでしょうか?よく観察します。そして、反対の手に持ち替えて、またさっきと同様によく観察します。よく観察したら、においをかいでみましょう。どんなにおいがしますか?では、好きな方の手でも両手でもっていただいてもよいので、一口、口に入れます。噛んだ感覚はどうだったでしょうか?口に中はどんな感じでしょうか?舌触りは?歯触りはどうでしょう?甘いですか?辛いですか?酸っぱいでしょうか?それとも何か違う味はしますか?じっくり味わいます。そして、口の中で一度噛んでみましょう。どうでしょうか?何か変化は起きましたか?どんな味がしますか?どんな感覚だったでしょうか?何度か噛む、味わうを繰り返し、よく観察できたら飲み込みます。飲み込んだときも、味はどうか、どこで何を感じたのか、のどを通過するときはどんな感じなのかよく観察します。これを繰り返します。
この一連の観察を通じて生じてきた考えやイメージ、感情もよく観察してみてください。

どうでしょう?簡単ですよね。純粋に細部にわたるまで観察すればよいだけの話です。じっくり味わって食べてくださいね。今まで以上によく味がわかっておいしいと思いますよ。しかも、結構、おなかが満たされます。実際に私も食べる瞑想するとすぐにおなかがいっぱいになってしまいます。それで本来は十分な量ということなのでしょうね。生活習慣病の方には特に食べる瞑想おすすめです。

新年あけましておめでとうございます

2016/01/02

旧年中は大変お世話になりました。

昨年は訪問診療の患者様の増加に伴い、月曜の午後診療を完全に訪問診療にあてるようになり、皆様にはご迷惑をおかけしました。また、予約制も導入し、皆様にも慣れていただけたようで安心しております。今年はより便利なクリニックになれるよう変化していく予定です。また、より一層、地域の皆様が健康に幸せになれますよう努力していく所存でございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

インフルエンザワクチンをうって、家族みんなで安心生活

2015/11/16

 今年も冬がやってきます。冬になれば、いろんな病気がおきやすくなる季節です。その中でも代表的なのがインフルエンザ。毎年、12月〜3月くらいの間に流行がみられ、学級閉鎖だけでなく、お仕事もお休みしないといけなくなったりすることがおきます。ご存知の通り、インフルエンザには予防接種があります。現在、日本で認められているインフルエンザの予防接種は注射だけなので、やっぱり接種するときは少し痛いです。痛いのはやはりいやですよね。でも、インフルエンザにかかって約1週間辛い思いをして、仕事も休まないといけなくなるのとどちらがいたいでしょうか?確かに完全に予防することは難しいですが、接種しないよりかは予防できるという研究結果がたくさん報告されています。また、多くの人が接種することで、集団免疫とよばれる効果を得られ、より予防効果が高まります。アメリカの研究で幼稚園児に接種した群と接種しなかった群では接種した群での他の家族のインフルエンザにかかった数が少なかったということです。また、中学生の集団接種がなくなったことで、高齢者の入院数が上昇したという研究結果もあります。このように家族の一人が接種するだけでも効果があり、さらにたくさんの人が接種することでさらに効果が高まります。

 ワクチンを打つことで、あなただけでなく、他の多くの方が安心できます。

どんな副反応があるの?

 インフルエンザワクチンの効果は理解してもらえたと思います。ですが、まだ副反応が心配という方もいらっしゃると思います。代表的な副反応は接種部位の腫れやかゆみです。まれで重症なものにアナフィラキシーという重症のアレルギー反応がでる方がいます。この反応がでる確率は13万分の1と言われています。もし、インフルエンザワクチンをうってこのような反応が出た方はもちろん接種は避けた方が良いです。じんましんが出る程度の副反応でしたら接種した方が良いと言われています。おそらく予防接種を実施する医療機関はすべてアナフィラキシーに対応することができます。またまれにギランバレー症候群を生じたという報告もあります。ですので、過去にインフルエンザワクチンを接種して、アナフィラキシー症状した方や、生後6か月未満、全身の状態が悪い方も接種できません。

ワクチン接種を特に勧める方

基本的に上記の接種できない状況の方以外、すべての年齢で接種を勧めています。以下のような方も接種可能なので接種しておくと安心です。

・妊婦

・慢性の病気をお持ちの方(糖尿病、慢性の心疾患・呼吸器疾患、肥満など)

費用も気になる

 費用も気になりますよね。当院での費用を記載しておきます。

65歳以上   1500円(無料になる方もいらっしゃるので、神戸市に問い合わせるまたはホームページでご確認いただくか、当院へお問合せください)

13歳〜64歳 4500円

1歳〜12歳  3000円

6ヶ月〜1歳  2000円

アメリカの疾病予防センターでは2009年以降で初めてインフルエンザワクチンを接種する生後6か月から8歳までの方は2回接種が必要で、その後は年1回でも十分とされていますので、当院でもそれに準じた方針をとっています。私は接種する場所はどこでも良いですが、是非、ワクチンを接種してもらいたいと考えています。

 万一、大人がインフルエンザにかかった場合どのくらい家計に影響するでしょうか?例えば1日あたり1万円の給料として、最低でも5日間は休みが必要です。さらに診察料がだいたい2000円程度、さらに飲まなくても治りますが薬代が1000円かかったとします。そして、仕事を休まれた職場にはどのくらいの損失でしょうか?しかも共働きで夫婦ともかかったら?自営業ならなおさらですね。ワクチン接種料金と比べて、圧倒的に損失が大きくないですか?やはり金銭的に安心という面からもワクチン接種をおすすめします。

 ちなみに抗インフルエンザ薬(商品名:タミフル、リレンザ、イナビルなど)というものがありますが、これは発熱期間を1日程度短くするくらいの効果しか証明されていません。ましてや、効果が偽薬と比べて差がないかもしれないとも言われていますのであてにしない方が良いです。

 インフルエンザワクチンを接種して安心して、クリスマス、お正月を迎えてください。

 接種は是非、当院をお選びいただけると幸いです。

TOP